樹海の妖精、ルーザです。シャープなフォルムにピッケルを担ぎ、
長き年月を樹海で過ごした事によって
ヒトが妖精へと昇華した稀有な例とされる。
西洋ではきこりや炭鉱夫を富へと導く
幸福の精として崇められる一方、
中東の一部などではキリンやジンオウガの亜種を呼び寄せる
不吉の象徴として忌み嫌われているとも言われる。
その姿はどの地方においても
右手にピッケル、左手に笛を持った
鳥人として描かれている事が多く、人々に
立てばガーグァ、座ればガーグァ、
歩く姿はさながらガーグァとまで言わしめ、
悪さを働いた子供を連れ去って卵を産ませると
親が言い聞かせるため、子供に忌み嫌われている。
また、人語は理解するが
手に持った笛で魔物を殴りつけるという
ひどく原始的な戦闘方式をとるが故に
工房には忌み嫌われており、
魔物を求めて各地を彷徨い歩き、
方々で戦火を巻き起こすなどする性質上
ギルドに忌み嫌われている。
嗚呼、人々の罵声と嬌声。
次第にインフレしていく護石システムや
ライト層に厳しい発掘武器の存在には賛否両論。
でもアタイ、このシステム嫌いじゃないよ!!!嫌いじゃないんだけどね、
ハンマーにばかり高性能な品が出てね、
ピンポイントで笛にゴミばかり寄越す
CAPCOMの事は俺ァ大嫌いだっつってんだよォォォォオオ・・・!近々モンストに新イベントがドドッと来て、
ドラポの方の育成も一向に終わらない今、
やはりモンハンに割ける時間が少な目な今日この頃。
やはり日々のマルチの時間をもう少し
ソロ作業の方へシフトしていかないとダメだろうか・・・。
高過ぎる理想が己自身を苦しめるッ!!
で、今日は収獲も無ければ話題も無いので、
書き溜めておいたストックを放出しつつ
モンハンに関する小話でも。
気が付きゃもう既に4Gを
200時間近く遊ばせて頂いちゃってンだよ!
ソフトを4000円で買ったから、今のところ4Gは
20円で1時間遊べるゲーム?コスパハンパねぇなオイ!!!
プレイ時間の桁が1つ違う
ファンタシースターシリーズとかいう
モンスタータイトルの話はさておいても、
あんなにアッサリと飽きた4の続編を
こんなに遊ぶ事になろうとは微塵も思ってなかったぞ・・・!
流石、G。といった所か!
やはりモンスターハンターシリーズは
長く時を経ても年齢問わず多くの人々に愛される
不動のゲームだったってワケだね!!!
それじゃ今作の不満点挙げていきますねェ~・・・。・謎のレスポンスの悪さ
・耳に残るBGMが無い
・遊び易さとは程遠いクソ地形の数々
・既存モンスターの雑な難易度調整改造データの蔓延や
イベント限定モンスター等、
どの作品にも当てはまる様な内容を除いていくと、
大体この辺りになってくるんじゃねぇの!
上から順に掘り下げていくけど
まずあの操作反応の悪さよッ!!!画面が表示されてから入力を受け付ける様になるまでの
明らかにワザとやってるとしか思えないラグ(wait)のせいで
無駄にイライラさせられる事がどれだけあったか・・・!
ここまで気になったのは今作(MH4~)が初めてなんで、
恐らく気のせいでは無く、過去の作品よりも劣悪なんだろう!
何とかなんねぇのこれ!
そしてBGMゥゥゥゥ・・・!MHP2G看板のナルガクルガ、
MHP3rd看板のジンオウガ、
MH3G看板のブラキディオス・・・
どれも印象的で根強い人気を持つ音楽ばかりだ!
ならセルレギオスのはどうだ!?欠片でも思い出せるかい・・・?
別に看板モンスターのみに止まった話じゃない、
ポッケ村のテーマや3rdの渓流戦なんか
ひとたび聴けば
「あぁ!」だろうに!
ゲームを盛り上げる重要な要素のひとつとして
モンハンをずっと支えてきたBGMが今回イマイチなんだよ・・・!
極限化の音楽を筆頭に
軒並み薄暗い雰囲気の曲なのが悪いんだろうね。
音楽単品で聴いてみるとそれはそれで面白いんだけども!
作品を跨いでも記憶に残る様な物は無い様に感じたなぁ。
シャガルマガラ戦のBGMと
ナグリ村のBGMはいいと思います!
そんであの地形よ!!フラットな攻撃範囲が完全に死ぬ地底洞窟・地底火山。
空飛ぶレウスを差し置き無駄に地形が傾く天空山。
ブロス系統と砂漠で戦ってイヤになったハンターも多いハズ。
何一つプレイヤー側の事考えられてないよな・・・。
そりゃ
ジャンプ/乗りが本作の目玉だってんだから
フィールドの起伏が多くなるのは分かるよ?分かるけどもさ・・・。
過去の作品に、乗りに活かせる様な段差が
皆無だったかと聞かれれば、そんな事ぁ無いんだよ!
今作の起伏バリバリの地形は明らかにやり過ぎです!
特に
ジャンプすら出来ないただ急斜面は何なのアレ!
ゲリョスの毒液やグラビの転がりでも強化する気かよ!
そういう面倒なだけの追加要素は望んでねェんだよ・・・!
そして肝心のモンスター!極限モンスターの仕様も大概だけど、
あの
ジンオウ亜種や
グラビ亜種辺りの
ただ隙を消しただけって調整、
よくあれで企画通ったよなホントに・・・!
「倒せるからいいじゃん」じゃねーんだよ!
一度過去に完成品としてリリースされたモンを
プレイヤー側の強化に合わせ有り得ない方向に伸ばすってのは
ネームブランドが無ければ即死の要素だぞ・・・!
変化が無ければ飽きられると、
変化を付けた2や3でコケて潰れて行ったゲームは多かろうよ!もうちょい狩りの楽しさ重視させろっつってんだコラァァァァ・・・!
"強大なモンスターを狩るゲーム"から
"強大なモンスターを狩って素材を集めるゲーム"になった事が
これ程までに深刻だとは!悲しいね!
応急耳栓や
湯けむり玉など、
予てからユーザーが求めていた
痒い所に手が届く仕様を見事実装しておきながら、
なんでゲームの根幹部分に気が回らなかったのか!
Wi-Fiマルチがあるからこそ今も楽しめているけれども、
多分コレが無かったらとっくに辞めてると思います。
イイ所もいっぱいあるんだけどね!やっぱりモンハンは
MHP2Gが一番
完成されていたなぁという印象。
今でこそ太刀や狩猟笛のシステム変更、
大剣の強溜めやランスのカウンター等のアッパー調整、
ガンスやボウガンの便利機能追加等が入って
戦闘にメリハリが出ているけれども、
携帯機向けに洗練された街の広さ、
変にイジワルされてない必須アイテムの入手難度、
平坦ながらも単調さを感じさせない戦闘マップ・・・今のシステムの良い所だけをMHP2Gにブッ込んで、
Wi-Fi機能追加しといたら最高だっただろうね!
別にリメイクしろっつってるワケじゃないけどもッ!4で実装された乗りが強すぎる件に関しても、
3Gで実装されて後に弱体→強化を行き来した爆破属性を見るに、
今後徐々に大人しい調整がなされていく事は火を見るよりも明らか!
寧ろお守りとか発掘装備の今後が心配な位だわ!今思うと、4の
樹海探索・ギルクエなんかよりも
圧倒的にやる事の少なかったハズの
モガの森探索があんなに楽しかったのは
何でだろうなぁ・・・。
これは個人の好みの問題かもしれないけれど、
交易品とかのわくわくシステムが肌に合っていたのかもね!
大ボリュームな今作の探索より、
モガ森探索のが好きだったって人、
結構居そうだけど!
まぁ、好み云々抜きにしても
やっぱ操作性・音楽・調整・マップと
粗さが目立つと思うわ4G・・・。
それでもやはりゲームの面白さに直結し、
俺を繋ぎとめるのはマルチプレイ!
マルチでお気楽コミュニケーションを楽しむためにも、
野良で蹴られない様な一級品の発掘武器を早く掘らねば!
今夜は樹海パーティーだあああああああああ!!!おわり。
スポンサーサイト
まぁどうせ神化してもマーリンとかざこだよざこざこざここのひとほもnpmgf
んんんんおれ持ってないんだよ雑魚だと言ってよぉぉぉ!!!(iTunesカードを買いながら)