友人2人がPSO2やってるのをまじまじと見続けた後、
きゅうりをひたすら選別する夢を見るという
恐怖の1日を乗り越えし不良戦士(上級職)、ルーザです。
きゅうりは何故か粗悪品ばかりで、
「まともなやつどこー、まともなやつどこー;;」と、色がおかしかったり膨らんでいたりするきゅうりの中から
必死になって探していたんだけど
後の事は覚えてねェや・・・どうでもいいね。
おおし!少し時間が空いてしまったけれども、
ドラクエ7攻略日記第三章といこうか!勇者一行をキチガイ呼ばわりしていた過去記事のタイトルも、
今回の更新に伴い少し変えておきました(この辺の気配りが謙虚さのあらわれ)
~転職の地、ダーマ後編~キーファ「この遺跡には絶対に なにかある!!それは ずっと 感じてた。」
キーファ「たとえ この先にどんな苦難が待ち受けていてもオレは 必ず 乗りこえる!!」
キーファ「お前も いっしょだアルス とことん オレにつきあってくれるよな?」
※彼の意志に対し、命を懸けとことん付き合う覚悟を決める
↓
キーファ「なあ アルス。おどり娘の ライラさんってきれいな人だよな?」
キーファ「だよな。それに 色っぽいし。オレ じつは ああいう人好みなんだよ。」
キーファ「ビバ=グレイプをもらってきてくれよ。ライラさんをさそって 飲もうぜ。」
※「ライラさんを誘って飲もうぜ」と言われる
キーファ「おっ アルスビバ=グレイプ もらってきたな。」
キーファ「よしっ オレがライラさんに わたしてくるよ!」
※一緒に飲むハズが「オレがわたしてくる」とか言われる
↓
キーファ「あっ それならオレも ここに 残りますよ!」
キーファ「ええ。オレたち 魔物との戦いは なれてるし。神の祭壇へはアルスたちが 同行しますよ。」
キーファ「なっ アルス! オレはここに残るから お前たちは 皆さんと神の祭壇へ 行くよな?」
※疑問形を踏襲した強要
キーファ「ライラさんの足が まだいたむようだから オレは 彼女をテントまで つれていくよ。」
キーファ「悪く思うなよ アルス。オレが お前と旅をするのはここまでだ。」
※お前このやろう
キーファ「オレは この一族とともにこの時代に 残る。」-プレイメモ-前回ダーマ攻略したとか言っておきながら
現代編がまだだった為、即刻攻略したのはいいんだけど
今思い返してみてもやっぱウンコ属性だろあのクソ王子・・・
※クソ王子の一例
現代のダーマの神官がオッサンなのを見て
ガボが
「オイラ転職するならフォズのがいいぞ!」とか言ってたけど
その気持ちが分からないでもないプレイヤーは多かったハズ・・・。
-攻略メモ-・
山賊強い。 全体的にヌルくなってるリメイク版でもコイツらは相も変わらずヤバイわ・・・。
・倒す順番は
アホ盗賊→クソ僧侶→バカ鎧→ポンゲがオススメ!
・のちに
山賊の親方とも戦うハメになるんだけれども、
どう考えても手下のが強いです。お疲れ様でした。
・この辺りから素早さが不足しがちになり、ボスに先制される事が増えるので
回復役をAIに任せたり、素早さ増強アクセを付けたりといった対策が必要。
ほんと強い。
ガビーン。
人間には到達不可能な次元の経験を積みました。バグだろコレ・・・。
~闇の像、砂漠地方編~ハディート「うわなんだきさまら俺は勇敢な砂漠の民の戦士だ!」
るーざ「^^;」
マリベリ「なによこいつ」
ハディート「華麗なはやぶさ斬りを見よ!(シュッシュッ)」
ガボ「ウオオ!すげーぞすげーぞ!」
[ハディート はようすを みている!▼]
[ハディート はようすを みている!▼]
[ハディート はようすを みている!▼]
マリベル「アンタその見て学ぶ勇敢なスタイルどうしたの?」
ハディート「だってしかしAIが」-プレイメモ-口が悪く、喧嘩っ早く、大して強くもない上に態度がでかい
勇敢な砂漠の戦士と共に邪神像の解体作業を決行。
暑い砂漠+暑苦しい男=プライスレス。
-攻略メモ-・最初のボス
"ボーンライダー"は戦闘力ヤムチャなのでサッと撃破。
苦戦出来る方が居たら教えて下さい。
・邪神像内部のアイテムは取り逃すと2度と手に入らないのでシッカリ回収。
・章の大ボス
"セト"に単身挑んで返り討ちにされてるハディートを尻目にバトル。
単体攻撃しか持たないクセに強いヤツはカッコイイと思います。
攻撃係・回復係・スカラ&ルカニ係に分かれると安定するんじゃないかな!
初対面、しかも本人を目の前にしてこの言いよう。
確かに売れないフランスのスイーツみたいな名前してるけど
おじいちゃん可哀想だろ!!!
高齢の 恒例の「行くなよ?絶対行くなよ?」
プレシィ属性のティラノスにガンホーもビックリ!
レベルが足りてないのか後続がみなごろしで確一なため、
最終的に魔族の戦士vs職業戦士のタイマンバトルが勃発。
~水と木の街、クレージュ編~村人「ぐへへ俺様が魔王だ」
女「きゃーやめてください!」
魔物「この井戸水を穢し、世界樹を斬り倒すのだ!」
女「きゃーやめてください!」
マリベル「種を全部キーファに使ってあげるわ」
女「きゃーやめてください!」
スクエニ「どとうのひつじ下方修正してやるぜ」
女「きゃーやめてください!」-プレイメモ-DQ4の世界樹然り、大きな木の内部を探索する系のダンジョンが
マジャスティスな俺にとって最大の癒し系ダンジョン。
砂漠編みたいに面倒な移動も無く、コンパクトに纏まってるネ!
-攻略メモ-・最初に戦う
"あやしい男"は特に問題無し。
そしてコイツが正体現した際の変わり様に言える事はただ1つ。
「お前それ最初から本気出しとけよ・・・」・
"ウルフデビル"戦ではスクルトがあれば安心。俺は使うの忘れました。
・相手にバイキルトを使われるタイミングによって難易度激変!
俺の場合、最後の2ターンで使ってきたからばくれつけんも怖くなかったな!
・調子こいてメタルスライム狩り過ぎると熟練度上げが大変面倒になります。
ご利用は計画的に。
スライムの森で上げられる内(~LV19)が華だぞ!
・メタル系にはラリホー。意外にも通用するぞ!
「(何言ってんだこいつ・・・)」
これを機に懐かせるわ熟練度上げるわ、鬼の下積み時代。
るーざがパラディンに、ガボが魔物マスターに!
~時と芸術の街、リートルード編~ガボ「この光景昨日も見たな~」
マリベル「その"昨日"が正に"今日"っ・・・!圧倒的理不尽っ・・・!」
るーざ「^^」
ガボ「何を言ってるかわからねーと思うけどオイラも何が何だか・・・」
マリベル「こいつら一生平和な時間過ごせてんだし、別に助けなくてもいいんじゃないィ?」
一同「(ご、ごもっともだァー・・・ッ!)」-プレイメモ-過去最大級に下らない茶番を展開したものの、
現代最大級に好きなリートルード編は、クレージュをも上回るッ!
何の変哲も無い平和な時間にやがて疑問が生じ、
異世界特有の不気味な雰囲気を醸し出している様は
ドラクエ7っぽさが出ていて素晴らしいと思うわ!
-攻略メモ-・防具屋で魔法軽減系の装備を買い揃えました。
防御数値10よか耐性数値10。この先長く役に立ってくれるハズ!
・ボスは
"タイムマスター"のみ。取りマキのマキマキから倒し、
タイムマスターの魔法も装備で軽減していけば最終的に余裕。
・敵も使用する"マジックバリア"の効果は、
単にダメージ軽減するだけでなく、補助魔法も効き辛くなる点に注意!最初、中年男性の部屋に丸めたティッシュが散乱してるのかと思ったわ・・・。
ところがどっこい現実です!これが現実・・・!
先程からジョジョっぽい様ですが実はカイジ・・・!
この"ド異世界感"がたまらなく好きです。ドラクエで一番好き。
そしてこの辺りから"しんくうはゲー"・・・
会 話 不 成 立。
~昼ドラの街、グリンフレーク番外編~過去のリートルード編をクリアし橋が開通した際、
ストーリー上攻略に必須ではないものの
過去のグリンフレークの物語の続きが見られるのさ!
粛々とイベントが進んで行くだけだから
この辺りは実際にやってみて欲しいんだけれども、
最終的にペペが超絶後悔するハメになって・・・
こうなる。
ミンチよりひでぇや・・・。
で、何より素晴らしいと思うのが
リートルード編の直後にこの物語が綴られるという所。
"時が巻き戻る街のすぐ後に
過去の選択を誤り、戻せない時を悔む男の話を見る"というこの綺麗な流れは、
作中じゃ明確にされていないにしても
製作スタッフは絶対狙ってやったんだろうよ・・・!
汚いなさすがスクエニきたない。
るーざ「ストーリー進行上死なないから大丈夫だよ^^」
感動が台無しだよ。
マリベルは世間で流行の
"ツンデレ"の先駆けになった人物らしいな!
時代が追い付かず評価されないとか、まるで
株式会社セガみたいだわ・・・。
とまぁ、溜まっていた攻略記事に関してはこんなモンか!
あまり画像を溜め込むと消化するのが大変なせいで
ここ数日ドラクエの方は進めていなかったんだけれども、
これでようやく先に進めるわ!
クソ王子脱退もなんのその。
ここら辺りで俺が個人的に好きな物語が続き、
スーパーハイテンションまっしぐらなので
ますます楽しんで攻略していこうと思います。
ああでもPSO2の誘惑が・・・。セーガー…。おわり。
スポンサーサイト
お前の容量だけは一生許さない